Menu

news清流長良川の恵みの逸品フェア&鮎フェア 同時開催のお知らせ

2025年7月27日(日)『GIAHS鮎の日』にちなんで、
清流長良川の恵みの逸品&鮎フェアを
7月20日(日)~8月8日(金)まで同時開催いたします。

平成27年(2015年)12月に「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定されました。

世界農業遺産とは正式にはGlobally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS:ジアス)
といいます。その土地の環境を生かした伝統的な農林水産業や、生物多様性が守られた土地利用、
農村文化や農村景観などが一体となり、維持保全が図られている世界的に重要な地域を
後世に引き継ぐことを目的として、2002年にFAOにより創設されました。

平成27年12月に「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定されたことを記念して、
世界遺産の意義や県が誇るべき「長良川システム」を県民に認知していただくとともに、
清流の象徴である県魚「鮎」に対する関心を高めていただくことを目的に、
7月の第4日曜日を「GIAHS鮎の日」として制定しました。
(『2022 世界農業遺産 清流長良川の鮎』HP参照)

世界農業遺産認定を地域振興に活かすため、
岐阜県は「清流長良川の鮎」の普及啓発や保全・継承に
つながる長良川上中流域の農林水産物をはじめとする
関連商品を「清流長良川の恵みの逸品」として
認定する制度を制定しました。

 この度THE GIFTS SHOPでは期間限定で
「清流長良川の恵みの逸品」に認定されている商品の
一部を特別販売いたします。


 


また同時に、岐阜県産鮎を使用した厳選した
鮎商品を販売する「鮎フェア」を開催いたします。

フェアで販売される商品の一部をご紹介いたします。

水うちわ 手書き鮎/家田紙店(株)
絵師・加藤清人による手描きの特別な水うちわ。
長良川の清流に育まれた美濃手漉き和紙を使い、
すべて手作業で作っています。

白金うるか/十六兆
10月末の雄の落ち鮎からのみ取れる白子だけを使用した塩辛です。
丸一年以上熟成させた白金うるかは真っ白な色味に僅かに色味が増し、
味は臭みが少なく濃厚な旨みを感じます

鮎の昆布巻/(株)吉むら名産店
昭和35年創業の鮎を中心とした川魚の加工食品を
製造販売している吉むら名産店。
「鮎の昆布巻」は昆布の芯にいれる鮎を素焼きに
するひと手間を加えた商品となっております。

日本三大清流といわれる長良川。
そんな長良川で育った、夏を告げる旬の魚の『鮎』を是非お楽しみください。